三男は保育園をお休みして、イベントのお手伝い。
朝早くから表を掃除して、「まだ〜?」「もう来はる〜〜?」と
文化祭開始を心待ちにしておりました。
2年ほど前、一度だけ改装工事中にmigramコンサート&マルシェをしたことはあったのですが、この家に住み始めてから、このようなかたちで場所を開放するのは初めて。
先月、友達のモモちゃんが家へ遊びに来てくれたときの
「ひとみちゃん、ここで足つぼやらして!
このキッチンでカレーも作りたい!」が鶴の一声。
それなら、以前から気になっていた数秘と刺繍の「みるまに」さんも呼んでみよか。じゃぁおやつと珈琲も?
「おとなの文化祭」ということにして、他にも出店者さん声かけてみよう!
ということで偶然生まれたのが今回のイベント。
我が家のキッチンでモモちゃんが作ってくれたグリーンカレー
美味しかった♡
庭を眺めながらの足つぼマッサージも好評やったね。
「みるまに」さんの刺繍ワークショップも大人気!
すこやかなおやつ「under tree」さんの
ベーグル、プリン、ケーキ、焼き菓子もあっという間に売り切れ。
ゆうちゃんの手作りアロマワークショップ
あゆみちゃんの手編み小物
Yokoさんのタロット
tacacoちゃんのローチョコレート
オーストリアワイン
仲良しこよし
佳苗ちゃんの珈琲
Mayaさんのトルコの服とウズベキスタンのドライフルーツ
あつこさんのドライ・プリザーブドフラワーアレンジメントと
ハーバリウムワークショップ
無数の笑顔の花が咲き、
たくさんの出会いがここで生まれ、
不思議だけど、笑い声に包まれて
この家が喜んでいるような気がしました。
文化祭終了後には、仔猫が登場!
和やかな時間。
「ひとみちゃん、ここええわ!」
「あけぼのマルシェもここでやったらええやん」
「こっちのほうが開放感があってよかった!」などのご感想を数多くいただきました。
「あけぼのマルシェ」主催を始めた5年前には、まだこの家も古いままの状態で、
とてもじゃないけど人を呼べるような環境ではなかったから、
鞍馬口にある母の書道稽古場「京都あけぼの文化サロン」を使わせてもらっていたのだけど…
でも、よくよく考えてみたら、もうこちらでもマルシェできるんやね〜〜。
というわけで、今後「あけぼのマルシェ」は我が家で開催することに決〜〜めた!!!
次回「あけぼのマルシェ」は2018年12月28日(金)、Ripple+ing Gardenにて開催します♡
新生「あけぼのマルシェ」を、どうぞお楽しみに☆☆☆
*****
・
橋爪ひとみ
Hitomi Pepper
http://hitomi.pepper.jp/
英語通訳・三兄弟の母・
米国代替医療協会認定ホリスティックヘルスコーチ・
「Pepper 英語教室」主宰
*****
【橋爪ひとみ 主催イベント】
・11/20(火)午前中
mayaさんお話会「京都の新聞の歴史〜知ることと知らされること〜」
佳苗珈琲&Eri’s Vegan Sweets コラボ企画
・12/12(水)
英語お茶会実践編 10:00~12:00
佳苗珈琲&Eri’s Vegan Sweets コラボ企画
]]>
「おとなの文化祭」来場御礼 &「あけぼのマルシェ」重大発表
