「子どもの英語教育、どうしていますか?」お話会
本日第一回目のお話会には、すでにPepper英語教室に通っている子どもさんの保護者、子どもの英語教育について興味のある方、ご自身の英語学習について何かヒントを得られたらと参加してくださった妊婦さんなど、12名がお集まりくださいました。
実は、お話会開始直前まで何をどうお伝えすればよいのか、ポイントがうまく絞れず…かなりテンパっておりました。
そして、なぜか先日購入したブローチのことを思い出し、箱を開けて手にとって見ると、数字「3」からのメッセージカードが!
誕生日から割り出す私の本質の数(ライフナンバーやったっけ??)は「3」なのです。
「数秘術&刺繍 みるまに」あつこさん作の この黄色いまんまるブローチを身に着けて、「3」を持つ人の特徴として挙げられているキーワードを読むと、
私が英語クラスを通して、どのようなことを伝えようとしているのか、少しずつクリアになってきました。
そして、作成したのがこのレジュメ。
私の英語クラスを一言で表現するなら「右脳を刺激!!」かな、と。
右脳を刺激!Pepper 英語教室。
中学校以降で英語の言語野を育てるための種まき(土壌作り)をするBBカードをメイン教材とし、
言語感覚や思考力を養うことを目的としたレッスン内容。
英語は楽しいもの。自分を表現するための便利な手段。
自分にもできる!成功体験の積み重ね→自己肯定感。
英語の先にあるものに興味を持ち、将来的には自分の意志で主体的に英語を学ぶことのできる子どもを育てる。
これらの項目は、私が母親として三人の息子たちに対して持っている教育観でもあります。
これまで様々な場所・場面で英語を教え、1,000人以上の子どもたちに関わってきた中で感じたこと、これからの教育に求められることについてもお話。
最後には、英語が苦手な親御さんでも、お家で子どもさんの「英語教育」のためにできることをお伝えし、
「それなら、うちでもできそうです!」
「今日は良いヒントをいただきました」
「おもしろいお話が聞けてよかった!」との喜びの声をいただきました。
お話会終了後には、数名の方が早速10月開講クラスのお申込みをしてくださり、ご要望者が多かったため、未就学児クラスも作る運びとなりました。
【10月新規開講・生徒募集中クラス】
大人クラス、親子クラスは、ご要望がございましたら
お知らせください。
火曜クラス(鞍馬口「京都あけぼの文化サロン」)
16:30~17:20(小学生低学年~中学年)
17:30~18:20(小学生中学年~高学年)
18:50~19:50(中学生)(※残席2)
水曜クラス(北山堀川「Ripple+ing Garden」)
15:40~16:20(年小〜年長)
木曜クラス(北山堀川「Ripple+ing Garden」)
15:40~16:20(年少〜年長)
16:30~17:20(小学生低学年~中学年)
17:30~18:20(小学生中学年~高学年)
土曜クラス(北山堀川「Ripple+ing Garden」)
9:40~10:30 (小学生低学年〜中学年) (※残席2)
10:40~11:30(小学生中学年〜高学年)(※残席3)
11:40~12:20(年少〜年長)
※各クラス定員6名。
次回新規生徒募集時期は未定。前回は2年前でした。
入会金 5000円
お月謝
中学生 6000円(60分✕月2回レッスン 教材費実費)
小学生 5000円(50分✕月2回レッスン 教材費実費)
未就学児 4000円(40分✕月2回レッスン 教材費実費)
*****
「子どもの英語教育、どうしていますか?
元中学校英語科教諭・現役英語通訳によるお話会」/Pepper英語教室クラス説明会
2018年9月11日(火)、15日(土)
10:30〜12:00
北山堀川Ripple+ing Garden
(お申し込み時に詳しい住所をお知らせします)
参加費:500円(既存クラス生徒保護者の方は無料)
お申込み・お問い合わせはContactフォーム、またはHitomi Hashizumeメッセンジャー経由でお願いします。
※お申し込み時には、参加希望日、氏名、参加人数、連絡先をお知らせくださいませ。2〜3日経っても返信がない場合は、こちらへ届いていない可能性がありますので、お手数ですが再度ご連絡をお願いします。
***
【お話会内容】
・「英語教育」の様々なアプローチ
・自学の力(自分で学ぶ)、
主体的な学びを可能にするアプローチとは
・日本の初等〜高等教育、ニュージーランドの高等教育を経験し、
日本の幼稚園、公立中学校、公立高校、某有名私立大学、大手英会話学校で教壇に立ち、過去4年間小学生に英語を教えてきた私が考える、「ホンモノの英語力」とは
・英語と日本語の違い
・日本人の英語が通じにくい理由
・BBカードを通して、私にできること
・「英語さえ話せれば幸せになれるの?」本当の意味での幸せとは何?
コミュニケーション能力について
・母語の重要性
・子どもの「英語教育」のためにお家でできること
《橋爪ひとみ》
京都市北区紫竹生まれの紫竹育ち。
京都府立朱雀高等学校人文系クラス中退
NZグレンフィールドカレッジ編入・卒業
NZオークランド大学卒業(文学部 教育心理学専攻)
佛教大学通信学部英語英米文学科三年次編入・卒業
中高一種教員免許(英語)
実用英語検定一級合格(優良賞受賞)
TOEIC960点
世界最大のNutrition School
Institute for Integrative Nutrition(NY)にて
ホリスティックヘルスコーチ資格取得
9・7・5歳三兄弟の母
現在はフリーランス英語通訳
『Pepper 英語教室』主宰
発達支援センターでも小学生に英語を教えている。
*****
メイン教材としているB.B.カードの体験会も、説明会に合わせて開講します。
『遊びながら英語が身につく☆BBカード体験会』
・2018年9月11日(火) 16:00~17:00(あけぼの文化サロン) ・ 9月12日(水) 10:30〜11:30 ・ 9月15日(土) 13:00〜14:00
対象:B.B.カードで遊んでみたい方ならどなたでも
参加費:500円
会場:京都市北区 Ripple+ing Garden (最寄り駅 市バス東高縄町より徒歩2分・地下鉄北大路駅より徒歩15分) (近くにコインパーキング多数あり) ※11日のみ、会場は鞍馬口駅より徒歩5分「京都あけぼの文化サロン」となります。
講師:橋爪ひとみ Hitomi Pepper http://hitomi.pepper.jp/ 英語通訳・三兄弟の母・ 米国代替医療協会認定ホリスティックヘルスコーチ・ 「Pepper 英語教室」主宰
・英語検定1級(優良賞受賞) ・TOEIC960点 ・国連英検A級
*****
お申込み、お問い合わせはメッセンジャー『京都☆Ripple+ing Garden』経由、 またはHitomi Pepperホームページ内の「Contact」フォームよりお願いします。
参加希望日・参加人数・お名前・ご連絡先をお知らせくださいませ。
2~3日経っても返信がない場合は、メッセージが届いていない可能性がありますので恐れ入りますが再度ご連絡をお願いします。
*****
【関連記事】
「Pepper English4年間の歩み」→☆
「自己肯定感・想像/創造力・コミュニケーション能力をはぐぐむPepper英語クラス 10月新規生徒募集について」→☆
前回のBBカード体験会の様子はこちら→☆
*****
【橋爪ひとみ主催イベント】
・10/28 あけぼのマルシェ ]]>