京都市北区で子ども英語教室を始めたのが2014年秋。
当初から通ってくれている子どもたちが今では高校生となり、
中学生クラスのアシスタントとして遊びに来てくれたり
彼らの妹や弟たちが今も私のレッスンを受けてくれたりと
嬉しいご縁が繋がっています。
***
大人向けの英語教室は2019年よりスタート。
定員4名の少人数制で、
心がけているのは受講者さん同士の交流も生まれるような対話。
子どもクラスでも大人クラスでも
私が大切に考えているのは
受講生さん同士の相性と
みんなにとって居心地の良い場作りかな。
英語でも”We have good chemistry.(私たち、相性がいいわね)”
という表現があるけれど、
人間同士だから「相性」ってあると思うのです。
化学反応みたいに。
クラス編成においても然りで、
メンバーを少し変えるだけで
面白いクラスになったり
学習への意欲が高まったりする。
クラスの雰囲気をしばらく観察して、
「こうした方がもっと良くなるかな」と感じた時には
受講者さんや保護者の方にお伝えして
メンバーチェンジをすることもあります。
***
そんなこんなで、
大人クラスのメンバーを決める際にも
この方とこの方はぜひ同じクラスにしたいな、と
ビビッとくることがあるのですが
そうして繋がったご縁が株式会社ハルカインターナショナル野村社長と
今や通販サイト『きのこな時間』管理人となった谷口千佐代ちゃん。

先日、「Mimi先生の教室での野村社長との出会いについて書きました!」と
千佐代ちゃんから素敵な贈り物が届きました↑
『ぎをん』という本に掲載されている谷口千佐代ちゃんの記事。
ご本人の了承を得て、少し紹介させていただきます。

ハルカインターナショナルのキノコは本当に美味しくて
「椎茸は嫌い!」という我が家の三男も
「これは美味しい!」とパクパク完食。
年末に我が家で開催する『あけぼのマルシェ』でも
毎回大人気の有機認証キノコたちです。
野村社長曰く、これはある意味正常な味覚があることの証明で、
スーパーなどで出回っている生椎茸には薬品など不自然なものが
多く混入されていることがほとんだそう。

千佐代ちゃんが書いてくれているように、
”organic”には
“happening or developing naturally over time, without being forced or planned by anyone:“
by https://dictionary.cambridge.org/ja/
「誰からも強要されたり計画されることなく、時間の経過とともに自発的に、または自然と起こる様」
出典:Cambridge Dictionary
という意味もあります。
教室で繋がったご縁が、その後
”organic”な成長を遂げている。
ある意味うちの教室は「出会い系英語教室」??
これからも素敵なご縁が
どんどんと広がってゆきますように(^^)
最後に懐かしい2019年の動画リンクを貼っておきます。
レッスン終了後に四条烏丸の教室(2021年春にコロナでクローズしました)
でノリで撮影したのよね〜。
また同窓会できたらいいなぁ。
Rippling英語教室主宰
ホリスティックヘルスコーチ
橋爪仁美(美味 Mimi)
★オンライン少人数制大人英語クラス
『英語筋トレ道場』
★京都市北区紫竹
心を育てるRippling子ども英語教室(残席わずか)
★私らしく生きるためのオンラインパーソナルコーチング
[Lasicu..]
https://lasicu.com