2020年12月28日「あけぼのマルシェ」
おかげさまで無事開催することができました。

開催の決め手は
「今年はお餅つきせえへんの?」
英語教室の生徒たちや自分の息子たちの声。
思い返せば2020年は子どもたちにとって我慢と試練の連続……。
休校で友達に会えない期間も長かったし、宿泊学習も運動会も取りやめになり、友達同士のお泊まり会や各種行事も「今年はやめておこうか」となったことが多かったのではないでしょうか。
大人にとっても もちろん大変だったけど
子ども時代の1年の比重の大きさは大人のそれとは比べ物にならない。
生まれて初めてのお餅つき、今年も食べられたつきたてのホワホワ湯気の上がるお餅、大人も子どもも力を合わせての共同作業。
前の晩から楽しみすぎて眠れなかったという子どもの話を聞くと、思い切って開催してよかったなとしみじみ感じたのでした。
***

みんなで仲良く順番にぺったんこ。
保志さん親子が大活躍!サポートしてくださった音一さんもありがとうございました!


二回ついたお餅も全てきれいになくなったね〜。
子どもたちの笑顔がたくさん見られたのが何よりも嬉しかったな。

参加者のみなさん、出店者のみなさん、
ひとりひとりの優しくてあたたかい気持ちがひとつとなって

2020年の締めくくりにふさわしい
心ほんわかな時間を過ごすことができました。

写真撮影のときだけはマスクを外して。

焼き芋もおいしかった。千絵ちゃん、後ろ下がりすぎ!

マルシェ終了時まで残っていたメンバーと記念撮影でパチリ。
一瞬だけやったけど、貴重なマスクオフショット。子どもたちの表情が全てを物語っています。
池田さん、カメラマンにウクレレレッスン!お世話になりました(^^)

2020年ありがとう!!
この状況から私たちはたくさんのことを学びました。
本当に大切なこと、自分にとってかけがえのないもの。
「絆」
来年もまた元気で集まれますように。
気兼ねなく大口開けて笑いあうことができますように。
その日まで、みんな健康に留意して
それぞれの場所でがんばりましょう(^^)
本当の自分に出会う英語教室
Mimi Pepper ECA代表
橋爪美味