京都山城「柿渋のトミヤマ」さんで柿渋染に初挑戦!すいすい夢が叶うヴィジョンボードの驚異的な引き寄せ力

京都市北区の自宅より車を走らせること約1時間半。
お茶の産地として有名な和束町を通り抜け、到着したのは「柿渋のトミヤマ」工場。

明治21年の創業以来、「柿渋」ひとすじにものづくりをしてこられた柿渋屋さん「トミヤマ」五代目の冨山社長が直々にご案内下さり、柿渋の仕込み見学にお話会、木工家具の柿渋塗り、柿渋・藍染め体験まで盛りだくさんの1日を過ごしました。

オーガナイズしてくださったのは、美味しい串揚げと「オモテ市」で有名な串揚げ万年青の青木さん。あ〜〜、万年青さんの串揚げまた食べたい!誰か一緒に行きませんか??マジで。

***

柿渋の作り方の工程は、ワインとほぼ同じなのだそうです。選りすぐりの渋柿を粉砕して汁を絞るまでの作業を見せてくださいました。

この渋柿を手にとってすりすりすると、なんとお肌がツルッツルに✨

昔はこの地域で採れた渋柿のみを原材料として使用していたものの、今では渋柿の木(生産量)が減ってしまい、他の地域からも厳選した渋柿を取り寄せて柿渋を作っておられるのだとか。

しぼりたての原液に酵母を混ぜて仕込み開始。ぷ~んと甘い発酵臭漂う大きな樽の中の様子も覗かせてもらいましたよ。

このあと、工場の二階にある素敵なショールームで社長さんより柿渋についてのお話。地球温暖化の影響や、渋柿と茶畑の意外な関係、柿渋が衰退した経緯、日本人の叡智が詰まったミラクル発酵液 柿渋の今後の可能性……。

ほんまにすごかった!詳しくはトミヤマさんのホームページをご覧ください。

外の緑を眺めながらいただいた、奈良のmijincobuncoさんのスパイス弁当。
なんとも贅沢なひととき。お店では本を読みながらお食事をたのしめるそうです。
心を込めて丁寧に作られたお弁当、最高でした!

さてさて、昼食後はトミヤマさんと福岡県の家具メーカー「杉工房」さんのコラボ作品・折りたたみ椅子に柿渋を塗る作業。

なんですか、このおもしろさは!黙々と手を動かすってこんなにたのしいんだね。
スポンジと刷毛で何度も柿渋を塗り重ね、乾かしてはまた塗り塗り。

生まれて初めての藍染、柿渋染めにも挑戦!今回のツアーに含まれる布とは別に、持ち込み料を別途支払い 家で眠っていた色あせたショールや服も染めさせてもらいました。

手仕事ってやっぱりいいな〜。ココロがぐんぐん満たされるのを全身全霊で感じる✨

実は、コロナ自粛中に作ったヴィジョンボードにこんなイメージを貼り付けていたのですが

見事に現実のものとなりました!

自分が理想とする未来を思い描き、ヴィジュアル化するヴィジョンボード。「夢が叶う!」とか「望む未来を引き寄せる」と言われるけれど、本当に「望む・・・を叶える」ためには、まず自分が何を望むのかを具体的に思い描く必要があります。
これが意外と難しいんだな……。
実際に願いを叶えるヴィジョンボードの作り方には、ちゃんとしたコツもあるんだよね。

***

以前は【マインドから変える 英語で自己実現 Be You6ヶ月コース】の内容に含まれていたヴィジョンボード(ドリームマップ)作りですが、レッスンのオンライン化に伴い各コース内容を整理する中で、今後は2020年10月スタート【ブレない自分軸と英語パワーで自己実現 私がワタシになるBecoming6ヶ月コース】に取り入れることになりました。

Your thought becomes reality.

想いは現実となる。

ほんまにそう。私がこれまでに引き寄せたもの、いつか大公開しちゃおうかな。まぁまぁすごいと思う(自分で言うなって??笑)。

***

万年青さん企画の柿渋ツアー、幸せすぎました。裕子さん、冨山社長さん、トミヤマのみなさん、ご一緒させていただいた皆さま、ありがとうございました!

ちゃっかりデザートに道の駅で抹茶かき氷を堪能して帰途につきました。さすがお茶の名産地、かなり本格的で濃厚なお抹茶味。これは思い切って食べて大正解!

ひとりで車を運転して山城まで。私にとっては大冒険。
なぜか産後、高速道路を運転すると心臓がバクバクして脂汗をかき眩暈を起こしそうになるということが続き、ひとりでドライブするときは遠出は控えていたのです。ニュージーランドにいた頃は3時間でも4時間でも平気で運転してたのにね。

というわけで、「染色に挑戦する」のみならず、「車で単独遠出する」の目標まで一気に叶った今回の旅。今度は頑張って海までドライブしてみようかな。夢はどんどん広がります🌈

【Spice up your life with English!】
英語のある人生はオモシロイ!

米国代替医療協会認定ヘルスコーチ
IIN卒ホリスティックヘルスコーチ
英語講師
一般社団法人Mimi Pepper ECA代表

橋爪 美味(Mimi Pepper)
https://www.mimipepper.love/

橋爪美味略歴
https://www.mimipepper.love/about/

【現在参加者さん募集中のコース・イベント】

「制限の枠を超えるオンライン読書会」かなえ珈琲焙煎 & Mimi’s Book Clubコラボイベント(参加費5,000円以下のためサービス交換制度は適応なし)[https://www.mimipepper.love/blog/peppereca/mimis-book-club/5942/]

【2020年10月開講予定クラス】
ブレない自分軸
英語で自己実現【私がワタシになるBecoming 6ヶ月オンラインコース】
概要こんな時代だからこそ、ブレない自分軸を手に入れ、自分の本当の声に耳を傾け、制限の枠を超えた自己実現にむけて準備を始めませんか。米国代替医療協会認定ヘルスコーチ、ココロと身体の健康をサポートする IIN卒 ホリスティックヘル…www.mimipepper.love2020.09.06