おとな・こども[英語でミュージカルレッスン]モニター募集 &無料体験レッスンの内容紹介

長年の夢だった「英語でミュージカルレッスン」が現実のものとなりました。

昨日の無料体験レッスン、主催側の私もワックワクで楽しかった〜〜〜!!!ご参加くださったみなさま、ありがとうございました❤️

現役俳優アンドリューによる発声練習に始まり、
声帯・息(呼吸)の使い方や歌と歌唱・演技の練習&指導


Andrewが前の晩に書き上げてくれたショートコメディは、その内容がおもしろいのはもちろんのこと、英語表現の豊かさや奥深さの魅力を堪能できる秀作!!

“Toilet”はかなり直接的な表現で「便所!」みたいに伝わることがあるので、うちの教室では生徒さんたちに”bathroom”や”washroom”、”ladies’ room”など別の言い方をしたほうがいいと伝えています。
でもでも、他にもまさかこんなにもたくさん「トイレ」を表す表現があるなんて!!
恥ずかしながらこの台本を読むまで知りませんでしたわよ!!

このショートコメディ、近日中にAndrewと私で読み合わせて、その様子を動画でMimi Pepper TV(YouTube)にアップします!ほんまに面白いから、みんなにも観て欲しい!!

「英語ネイティブ」とひとことで言ってもいろんな人がいるわけで(日本語話者の私たちにも同じことが言えるよね)、Andrewはその中でもめっちゃ本読んでるし古典や歴史・地理・演劇・映画・風俗・かなり広い分野に関する深い知識の持ち主であり、語彙力・表現力のセンスも群を抜いているのです。

演技指導のところでは、同じ台詞でもどこを強調して読むかによって意味の伝わり方が変わってしまうこと。「こうすれば、このように伝わる」という知識を持たずに英語を話すと、自分の意図反して相手には皮肉に聞こえることがあるということも例を交えてわかりやすく教えてくれました。

イントネーションや抑揚、リズムが英語という言語を理解するときにいかに必要不可欠なものであるかを思い知る機会にもなりました。

英語教育に携わる方、もっともっと自分の英語をブラッシュアップしたい方にもオススメしたい「生きた英語の使い手となる極意」が詰まったコースです。


(体験レッスン 子どもクラスの様子)

児童英語の世界では、「英語劇の練習をすることが英語力向上への近道である」ことは定説のひとつとなっていて、

ひたすら英語劇の練習をして発表を繰り返すという学習スタイルの英語塾もあるようです。
そこで教えていた先生方が口を揃えておっしゃるのが、

「すごくよかったんだけどね、次々と生徒さんに本部が作成・販売している高価な新しい演目・劇の教材(CDなど)を購入してもらうのは親御さんにとって負担になるし、
講師にとっても小道具を準備したり大変なことが多いのよ」ということ。

なかなか「ちょうどいい感じで英語劇に挑戦する」、という機会はあるようでないのかもしれません。

年に一度の発表会で英語劇をするというスクールでも、演技経験のない先生が教材をもとに見よう見まねで指導する、生徒はそれを一生懸命暗記するというのが実際のところではないでしょうか。

昨年9月に訪れたNYCでの滞在先は、5年前に通訳の現場で仲良くなった友人宅。彼の本業も俳優で、アンドリューとも知り合い。
このときの旅についてはこちらの記事に少し書いています→

私とほぼ同い年のその友人は、今も仕事を掛け持ちしながら著名な俳優たちの演技指導を担当する先生から直接演技指導を受けるための費用を捻出し、お金が貯まったらレッスンを受ける→演技力を磨く→オーディションを受ける→役をもらえたら撮影にはいる→撮影が終わったらまた生活のための仕事をする、の繰り返し。

ちょうど私が泊まらせてもらっている間にもオーディションがあり、前の晩はほぼ徹夜で台本を読み込んでいました。
何が言いたいかというと、本業はすでに俳優という彼でも、自分が「この人はすごい」と感じる先生から指導を受け続け、演技力を高めるための努力を怠らないというその姿勢がすごいなと思うし、

どんな職業についていたとしても(主婦も立派な職業だと思う)、常に自分をアップデートし続けるために時間とエネルギーを惜しまないことが、これからの時代を生き抜くためにますます必要となるマインドであり人としてのあり方のではないかと……。

この間もNetflixのアナ・ハサウェイ主演のドラマ?に出演したよと動画を送ってくれました。アナのすぐ近くで演技する役柄だったので、彼女とも言葉を交わしたんだって!!


(体験レッスン おとなクラスの様子)

このNYCの友だちと同じように、俳優として人生を生きることを選択したアンドリュー。これまでに数多くの俳優業以外の仕事も経験してきているし、オーストラリア出身でイギリスでの在住経験もあり。
もちろんActing、演技の世界の裏話にも精通しています。

「英語でミュージカルクラス」、歌唱力・演技力を高めたいという方はもちろん、英語という言語への理解を深めたい方、見聞を広めたい方、演技のための人間観察を通して新たな視点で自分という人間を見つめてみたい方、

ぜひこの機会に「えいやっ!」と挑戦をしてみませんか。

When did you last update yourself?

あなたが前回 自分をアップデートしたのは、いつでしたか?

英語で「歌う」「演技する」に挑戦!現役オーストラリア人俳優が教える【オンライン ミュージカルクラス】
0期生 モニター募集

✅かっこよく洋楽を歌ってみたい!

✅英語で演技をしてみたい

✅現役オーストラリア人俳優から、発声法や演技を学んでみたい

✅英語の発音をブラッシュアップしたい

✅伝わる英語を話せるようになりたい

✅英語の聞き取る力をつけたい

楽しみながら、こんなことが全部できちゃう
「英語でミュージカル」レッスンのご案内。

今回は0期生ということで、お得なモニター価格でのご案内となります。
顔出しNG・匿名希望OKですが、コース受講後に簡単なアンケートにご協力いただきます。

【コース内容】

90分×4回セッション

毎回、プロの俳優から発声法・演技について学び、練習をしてアンドリューからのフィートバックをもらいます。

クラスで協力して最終成果物を作り上げ、動画にまとめてYouTubeに投稿します(顔出しNGの方は、マスクで顔を隠すなどしてください)。

発表課題については、みなさんの要望を考慮しながらアンドリューがオリジナル作品の台本・曲(必要があれば)を書き上げます。

・練習に必要な台本のデータ、音声ファイルはメールにてお届けします。

レッスンはzoomを使って行います。
 毎回のレッスンを録画し動画リンクをお届けしますので、各自復習にお使いいただけます(有効期限は各レッスン後1週間)。

【開講スケジュール】

《金曜午後クラス 13:00~14:30》①8/28 ②9/4 ③9/11 ④9/18(開講決定)

《土曜夕方クラス 17:00~18:30》①8/29 ②9/5 ③9/12 ④9/19(開講決定)

便利な振替制度あり 同じ回の別曜日レッスンを受講することもできます。

少人数生(各クラス定員4名きめ細かくサポート・指導いたします。

講師:Andrew Scheiwe
シアターアクター。日本 某テーマパーク・母国オーストラリアでのショー経験多数。おとな・子どもアクティングワークショップの指導経験も豊富。
作詞・作曲・台本執筆などもこなす。現在もキーボード担当・歌手としてライブショーのステージに立っている。

講師・通訳:橋爪美味(Mimi Pepper)
5年間エンタメ系バックステージ通訳として勤務。
ヴォーカルレッスンや、シンガーが声帯治療のために通院するときの通訳も務めたことがある(初めて声帯の映像を見たときはかなりのショックを受けた!グロテスク!)。
かなりの音痴。歌には自信なし!
「英語で演技をする」ことにもいつか挑戦してみたいと考えていたので、講師を務めながら自分も「英語で歌って演技する」にチャレンジできることにワクワクしています(^^)

***

【受講料】

0期生モニター特別価格 48,000円(税込)
(分割支払いご相談ください)

2020年10月スタート1期生クラスは、全6回レッスン
受講料はモニター価格の倍以上となる予定です(詳細近日中に決定)。

***

子どもクラスモニターレッスン0期生は、大人日曜クラスと同じ開講日の11:00~12:00(60分レッスン)、4回レッスンとなります。
興味のある方はお問い合わせくださいませ。
近日中に別記事にて詳細アップします》

お問い合わせ・お申込み

mimipepper2019@gmail.com

またはfacebook Mimi Pepper ECAページより

メッセンジャー経由にてお願いします。

24時間たっても返信がない場合、こちらにメールが届いていない可能性がありますので

お手数をおかけしますが、再度送信をお願いします。

***

無料説明会も随時実施いたしますので、お気軽にご連絡くださいね。

【Spice up your life with English!】
英語のある人生はオモシロイ!

一般社団法人Mimi Pepper ECA代表
Mimi Pepper (橋爪 美味)

《現在生徒さん募集中のクラス・イベント》

英語だからこそ出会える自分【私がワタシになるBecoming3ヶ月オンラインコース(全7回)】

人生がときめくオンライン読書会(8月無料)
課題図書発表&イベントお知らせ