エンターテイメントの世界に魅せられて〜英語でミュージカルクラス構想の原点〜

Door to doorで片道2時間ちょいの通勤。
三男が一歳の誕生日を迎えた直後より
バックステージ通訳として勤務するために5年間通い続けたUSJ。

もともと興味のあったエンターテイメントの世界。
華やかなステージとその舞台裏の全てを間近で見ることができるなんて!
小学生の頃からの「通訳になる」という夢も同時に叶っちゃった!!

不思議なタイミングとご縁で、当時 公には求人していなかったポジションを得ることができたときには、本当に天にも昇る気持ちだったのを思い出す。

守秘義務があるので、あまり詳しく仕事内容を明かすことはできないのだけど、
CM撮影に立ち会ったり(関東まで出張して有名な日本人の女優さんとの撮影を至近距離で見学したこともあった!)、早朝・深夜リハーサルで通訳をしたり、海外から来日した技術者たちからプライベートな話をあれこれ聞かせてもらったり、普通の生活をしていたら垣間見ることのない世界を肌で感じる貴重な機会の連続だった。

今日、ふとしたことから長男が参加したこのイベントのことを思い出して・・・・・・

実は最前列に映っているスリザリンの衣装(緑のマフラーと黒いローブ)を着ているのはうちの長男!

まだ保育園の年中さんか年長さんだったんじゃないかな。
一緒に映っている俳優さんたちの中には、今もfacebookで繋がってる人たちもいる(動画に映ってる)。実は、今度一緒に「英語でミュージカルクラス」を教えてくれる俳優のアンドリューも、このときからの仲間。

アップ↓

あ〜〜!かわいい!
当たり前だけど、もうこの頃には次男も三男も生まれていたし、長男はすでに長男だったわけで。親の私の目に映る彼は、いつだって「お兄ちゃん」

もっともっと「よしよし」してかわいがってあげたらよかったな〜〜。それなりに二人でデートしたり、長男だけを見る時間は意識して作ってきたけれど、それでもまだまだ足りないなと反省。

今日も「ちょっと!!」と怒ってばかりだった(涙)
弟にいじわるばっかりするから!(現在小学校5年生)

そう。コメダ珈琲で撮った、この体に悪そうな緑の液体を飲み干す長男の写真を見たときに、バタービールのイベントのこと思い出したのです。

***

話を戻すと、通訳としてエンターテイメントの世界に関わるうちに、


「歌や演技と通して自分を表現できたり

全くの別人になれるっておもしろそうやな。

私もいつかやってみたいな。

子どもたちにも体験させてやりたい」という気持ちがムクムク湧きあがってきたのです。

でも私、音痴やし。声も通らないし。人前で演技するとか恥ずかしいから無理。

「だって」「でも」を数え上げたらきりがないけど、

でもやっぱりやってみたいな〜〜と考えていたところに、アンドリューから久しぶりに連絡があり、こんな試みが実現する運びとなりました。

気軽にレッスンの雰囲気を体験していただける無料イベントは今週末8/8(土)開催。

オンラインでどんなことができるのか、まだまだ手探りの状態ですが、ぜひ一度Andrewと私にオンラインで会いに来てくださ〜い(^^)

【無料体験レッスン】英語で「歌う」「演技する」に挑戦!現役オーストラリア人俳優が教える【オンライン ミュージカルクラス】開講

[https://www.mimipepper.love/blog/peppertv/5239/]

心を育てる「教えない」Mimi Pepper 子ども英語教室
一般社団法人Mimi Pepper ECA代表
橋爪美味(Mimi Pepper)
https://www.mimipepper.love