「どうして無料なんですか?」
以前『あけぼのマルシェ』ご来場者の方から こんな質問をいただいたことがあります。

みなさんが持ち込んでくださる
子ども服や子ども用品・おもちゃ・本 家庭用品・タンスの肥やしたちを
必要な方に無料で持ち帰りいただく「無料コーナー」
ベビーカーやまだまだ使えるオモチャ、 新品のブランド品など 毎回スゴイ掘り出し物が発掘されます!!
『ひかりや』さんのえりちゃんは 宝物ハンター⭐️
いつも大物をゲットしてるよ(笑)
私も明日の『あけぼのマルシェ』に 数万円で購入して一度も袖を通すことのなかった ワンピースや服、まだまだ履ける靴、 サイズアウトで着られなくなった状態の良い子ども服 などを持ち込む予定。
古着屋さんに持って行ったらダンボール一箱で数百円。 フリマで販売したら数千円の収入になるかもしれない。
でも繋がりのある誰かに喜んで来てもらう方が服も嬉しいだろうし 不要なものを思い切って手放した人には
現在の自分に必要な新しいものとの出会いがやってくると思うから…

善意のリレー 無料コーナー
「わぁ、すごい!!これが無料?すごい!!」と お気に入りの品をゲットして喜んでくださった方が
帰りにマルシェで何かお買い物してくださったら 出展者さんが潤う。
直接マルシェでお金を使うことはなくても 帰り道に出会う誰かにウキウキ笑顔で挨拶したり 家に帰って家族に「これ見て~無料やってん!」って 楽しく話をすることができたら それを聞いた人たちも幸せになる。
そうしてどんどん善意のリレーが続いていけばいいな、 そんな想いで『無料コーナー』にしています❤️
明日も『あけぼのマルシェ』から 幸せの波紋がどんどん広がりますように!



***********************
《デンマークの風を感じる あけぼのマルシェ》 2017年2月10日(金)
10時〜15時
出展者さん、イベント一覧 → ※
どなたさまも ご自由にお立ち寄りくださいませ
@『京都あけぼの文化サロン』 地下鉄鞍馬口駅より徒歩5分 近くにコインパーキング多数あり http://pink-roses6.wixsite.com/kyotoakebono/about1-c1z94

主催: 日英通訳・ライター・ 米国代替医療協会認定ホリスティックヘルスコーチ・ “Pepper English”主宰 Hitomi Pepper(橋爪ひとみ)