子どもの「今」を抱きしめる〜12月スケジュールアップしました〜

長男が幼かった頃に一台目の電動自転車を購入し、 しばらくはそれで長男と次男の送り迎えをしていましたが 上の子ふたりが小学校へ進学し 保育園へ通うのが三男だけになってからは 夫が車で送り迎え担当。 ボロボロになるまで頑張ってくれた一台目の子乗せ自転車は手放し、 もう必要ないか〜となっていたところに 急に私の勤務形態が変わったのが今年の1月。 日によっては、時間的に私が送り迎えをすることができるようになったのです。 とはいっても我が家に車は一台しかない。 新たに子乗せ電動自転車を買うとなると、まぁまぁの出費になる。 夫の意見は、「あと一年だけなんやし、このまま僕が車で送迎でいいんちがうか。 わざわざお金使うことないやろ。余裕があるわけじゃないんやから」

*** 長男と次男は、それぞれ私とふたりきりで自転車に乗って賀茂川沿いを走り、 季節の移ろいを眺めながらあれこれおしゃべりをして保育園へ通った記憶があるのに 三男にはそれがない。 あとあとになって、どれだけのお金を積んでも返ってこない「子どもの今」という時間。 「電動自転車を買うお金でそれが手に入るのであれば そんなん安いもんやんか」 6歳の三男と共に過ごせるのは、まさに「今」しかないのです。 そう思い立った私は、ある日保育園を元気休みした三男を連れてバスに乗り 洛北のカナートへ出かけました。 そのときの銀行口座は一瞬にしてすっからかんに!現金一括で電動自転車を買い、 二人でそれに乗って家へ帰ったのでした。 「自転車買いました」夫にはメールで事後報告(笑) *** 今日も肌寒くなった夕暮れ時の賀茂川沿いを走りながら、自転車の後部座席に座る 三男の小さくてやわらかくてあたたかいお手手を何度もギュッと握りました。 かけがえのない「今」という時間。 一日の中で一瞬でも子どもたちを力いっぱい抱きしめて「大好き💖I love you!!!」と 伝えるようにしています。 スキンシップ、子どもはもちろんのこと 大人にとっても大切なことですよね。

*** 2019年12月子どもクラススケジュールhttp://hitomi.pepper.jp/calendar/をアップしました。 【火曜中学生クラス】のみ一回目のレッスンが12/3ではなく12/10となりますのでご注意くださいませ。  

【Spice up your life with English!】 英語のある人生はオモシロイ!

Mimi Pepper (橋爪 美味) http://hitomi.pepper.jp/

四条烏丸Mimi Pepper ECA

Mimi Pepperメルマガ https://www.reservestock.jp/subscribe/110023

Mimi Pepper子ども英語教室 http://hitomi.pepper.jp/

Mimi Pepper TV https://youtu.be/tRjXfMqirFM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です