「ワールド・カフェ」の開催を依頼。 私もひょんなことから今回のワールドカフェの企画段階から関わることになり、 事前のスカイプ会議に参加するなど(ほとんど聞いていただけ……笑) 貴重な経験をさせていただきました。 B.B.カード発売元のセルムとワールド・カフェは直接関係があるわけではないのですが、 「自分の意見を否定されず、尊重されるという安全な場で、相手の意見を聞き、 つながりを意識しながら自分の意見を伝えることにより生まれる場の一体感を味わうことができる。」 「知識や知恵は、機能的な会議室の中で生まれるのではなく、 人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる 『カフェ』のような空間でこそ創発される」(「ワールド・カフェとは?」より抜粋)など、 主体性と創造性を高める話し合いのエッセンスを抽出したというワールド・カフェの理念と B.B.メソッド(B.B.カード考案者の難波先生が大切に考えておられること)との 親和性が高いため、魚住先生が北海道での勉強会で採用しておられる手法です。
前半は、B.B.カードをひたすら楽しみました。 たかがビンゴ、されどビンゴ。 あれこれ工夫を加えることで、どんどん深みを増すB.B.カードの魅力。 チーム対抗戦で大盛り上がり!
そして後半は、B.B.カードをお題にしたワールド・カフェ。 会場は終始和やかな空気につつまれ、 みなさん口々に「B.B.カードに出会えてよかった!」と おっしゃっていました。 英語教材なのに、想像力や自己肯定感など 生きていく上で必要な力も育むことができるB.B.カード。 一方で、「使いづらい」「どう使ったら良いのかわからない」という声が多いのも事実。 *** 「答えはひとつではない」 「目の前の子どもたちにとって必要なものを見極め、声かけなどに反映させる」など、 教える側にとっても「自分の頭で考える」ことが求められる教材でもあります。 コースブックには必ずと言ってよいほどセットで付いている 先生用のマニュアルもありませんし、 決められたカリキュラムに沿ってレッスンをすることに慣れている方にとっては ???となっても無理はないのかもしれません。 ただ、それは裏を返せば B.B.カードを使うことで、先生自身が自分のカラーを全面に出せるということ。 先生の個性や経験、人間性をフルに活かすことができるのも この教材の魅力なのだと思います。 だからなのかな。B.B.カードを選ぶ先生は個性豊かで面白い方ばかり!!
講座終了後には、会場近くの純喫茶でお茶。 この溶けたマシュマロがのっかったパンプキンケーキが絶品! 「新メニュー まるごと一本焼きバナナ」今度食べよ(笑)。 アメリカンコーヒーも、みなさんとのおしゃべりも最高においしかった〜〜♡ なんとも学び多い、幸せいっぱいの伊丹時間。 魚住先生、あやみ先生、ご一緒したみなさま、 そしてセルム本部からオブザーバーとしていらっしゃっていた木島先生、 ありがとうございました!! Spice up your life with English! 「英語のある人生はオモシロイ!」 Mimi Pepper(hitomi hashizume) https://www.mimipepper.love/ Mimi Pepper English Coaching Academy主宰 米国代替医療協会認定ホリスティックヘルスコーチ Ripple+ing Garden代表
*** ・ 【新教室お披露目会】 ・ 日時: 2019年2月26日(火)10:00〜15:00 会場:Mimi Pepper English Coaching Academy 〒6048226 京都市京都市中京区錦小路町259 Poika四条烏丸5-D(504) 入場無料 参加自由(参加ボタンのポチをお願いします) https://airrsv.net/mimipepper/calendar 杉山佳苗ちゃんに珈琲をお願いしています。 佳苗珈琲に合うお菓子や食べ物、 飲み物も持ち込み大歓迎! https://kanaecoffee.ocnk.net/ もちろん、気楽に手ぶらでのお越しもwelcome♡
【イベント詳細】 四条烏丸教室オープンデー☆杉山佳苗珈琲でお出迎え *** 【Mimi Pepper English Coaching Academy】 2019年4月より開講予定クラス (詳細は、教室お披露目会に合わせて発表!) ☆マインドから変える!英語で自己実現6ヶ月コース ☆なりたい自分になろう!コーチング6ヶ月コース ☆人生をより豊かにするための英語クラス各種