「Guided Reading」で育てる真の国際人

『思考力・感性を育てるGuided Reading Workshop』にご参加くださったみなさま、ありがとうございました〜〜年末に新宿で開講された現役イギリス小学校教師山下桂世子先生のワークショップで初めて触れたGuided Reading「これはすごい!」「この手法を日々の教育に取り入れることができたら日本の子どもたちも真の意味での国際人へと育つのではないだろうか…」そんな直感と「ぜひ一人でも多くの方にGuided Readingのことを知っていただきたい!」との想いから、本日第一回目の『Guided Reading Workshop』を開講しました。山下先生のお話の内容、配布資料を参考に自分でもあれこれ資料集め”Guided Reading”で検索するとYoutubeで現地の小学校での実践の様子をあれこれ観ることができますネットでもGuided Readingに関する情報多くあり、イギリスのDepartment for Education(教育省)の文書なども手軽に入手できますニュージーランド オークランド大学では教育学と心理学専攻だったから、こういうものに目を通すのは学生時代に戻ったみたいでとっても楽しい♪私が自分のクラスでも取り入れているSynthetic phonics(Jolly Phonics)が子どもたちにReadingを教えるには最も効果的な方法であることを示す調査結果がかなり多く認められるとの記述もありました。Jolly Phonics→Guided Reading→多読私の進みたい方向がどんどんハッキリしてきたよ♡本日のワークショップでは、日本の小学校における国語教育の現状にも触れ欧米との違いについてもお話しました。家庭や周りのおとなが普段の生活の中にどのようにGuided Readingを取り入れることができるのか、最後には少し実践に近い形で具体的に考える時間も持ちました。一番上の写真にお皿に入って映っているのは近所のDari Kさんで購入したローストカカオ豆 今日のRipple+ing Garden裏メニューだった 【Heartscape】タロット占い セッション終了後にYokoさんとふたり 立ち寄ったDari Kで 試食させてもらったローストカカオ豆に恋をした私♡ 殻を剥いて中の実を食べるのですが その殻にお湯を注ぐとお茶としても飲めるのです! このカカオ茶がまた香ばしくて最高に美味しい!! あ〜〜、今日も善き日でした。 ワークショップの参加者さん、 タロット鑑定会にお越しくださった皆さま、 Yokoさん、ありがとうございました! 次回【Heartscape】タロット鑑定会は 3月3日(金) 2月10日(金) 『あけぼのマルシェ』への出展も決定しています(^^) そして次回Guided Reading Workshopは 1月28日(土)13:00〜14:30 こちらもどうぞ宜しくお願い致します! 【Spice up your life with English!】 英語のある人生はオモシロイ! Hitomi Pepper [embed]http://hitomi.pepper.jp/2017/01/10/「思考力・感性を育てるguided-reading」ワークショップ/[/embed] ]]>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です