先月末、最後のUSJ勤務を終えたその次の日には、朝5時に出発して車で琴引浜へ向かいました。
2時間ほどで到着。朝一番はまさに貸切状態。
早朝でまだ水も冷たいのに、子どもたちはそんなことお構いなし。
砂浜に小枝で字を書いたり、貝殻拾いをして私にプレゼントしてくれたり。
鳴き砂で有名な琴引浜ですが、午前中に保存会(連絡会?)の方がお掃除に来てくださる前は、夜の間に打ち上げられたナイロン袋や前日から置き去りにされたゴミがあちらこちらに…
なんだか悲しくなって、テントを張る前にみんなでゴミ拾いをしました。
ジュースの紙パック、花火の残骸、紙おむつ、プラスチックの破片…いつまでも美しい浜を残してゆきたいものですね。
キャンプ場の近くのビーチは遠浅で岩場もあり、親の目が届きやすいので、魚とりを楽しんだり浮き輪で遊んだり、子どもたちも大好きな場所。
写真を摂り忘れましたが、朝8時以降お湯が出る露天風呂があり、海で冷えた身体をしっかりあたためてから帰途につくことができます。
手がふやけてもまだ水遊びを続ける子どもたち。残念ながら私はこの日、あろうことが水着を忘れてしまい(涙)ずーっとテントでひとりお留守番。
浅い浜ではありますが、もうすぐ5歳になる三男は2回ほど足を滑らせ水を飲みました…昨年の夏、長男の同級生が水難事故で亡くなったこともあり、どんなに安全だと思われる場所でも、ライフジャケットの着用を徹底しています。
帰り道は、琴引浜から車で5分ほどの野村牧場さんでジェラートやソフトクリームを食べて帰るのがお決まりコース。
次男がまだ生後数ヶ月だったころから、ほぼ毎年訪れている琴引浜。
来年こそは水着を持参して、思いっきり海水に浸りたいな〜。
日焼けするのは嫌だけど(笑)。
・
*****
・
というわけで、我が家の夏休みもまだまだ続きます。
2018年9月英語クラスの予定をアップしました。
Calendarページからご覧いただけます。
・
・
*****
・
橋爪ひとみ主宰 Pepper English School では、現在新規生徒さんを募集しています。
・
2018年10月開講を予定していますが、なんせ私の英語クラスは普通ではありません…レッスン内容や学習目標、私が何を目指しているのか、本当の英語力とは何なのか…親御さんにも深くご理解いただいた上で、通いはじめていただくことが大事だと考えています。
・
まずは8月28日(火)「あけぼのマルシェ」にて無料お話会をしますので、タイミングの合う方はぜひお越しくださいませ。
・
☆《橋爪ひとみ 無料お話会》
「子どもの英語教育、どうしていますか?
元公立中学校英語科教諭・英語通訳が語る”ホンモノの英語力”とは」
11:00〜11:30(参加費無料・予約不要)
・
・
*****
【Pepper English School】
・B.B.カードをメイン教材とし、進捗状況に合わせてJolly Phonicsや絵本(多読)も取り入れて学習をすすめています。
《新規生徒受け入れ可能枠》
火曜クラス(鞍馬口「京都あけぼの文化サロン」)
16:50~17:40(小学生低学年~中学年)
17:50~18:40(小学生中学年~高学年)
18:50~19:50(中学生)
水曜クラス(北山堀川「Ripple+ing Garden」)
16:30~17:30(小学生中学年〜高学年)
土曜クラス(北山堀川「Ripple+ing Garden」)
9:40~10:30(小学生低学年〜中学年)
10:40~11:30(小学生中学年〜高学年)
入会金 5000円
お月謝 5000円(月2回レッスン 教材費実費)
***
レッスン内容・メイン教材としているB.B.カードやJolly Phonicsについても、こちらのブログやお話会で詳しくお伝えしていきます。
英語クラスへのお申込み・お問い合わせは、Contactフォーム経由、またはメッセンジャー経由でお願いします。
2〜3日経っても返信がない場合は、こちらへ届いていない可能性がありますので、お手数ですが再度ご連絡をお願いします。
***
ご要望の多いB.B.カード体験会、近いうちに予定しています。ご希望日等ございましたらお知らせくださいませ。
大人クラス・親子クラスについても開講リクエスト、ありがとうございます。具体的な開講希望日(曜日・時間帯)等お聞かせいただけましたら、実現可能な方法を模索したいと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
【Spice up your life with English!】
英語のある人生はオモシロイ!
橋爪ひとみ
Hitomi Pepper
http://hitomi.pepper.jp/
英語通訳・三兄弟の母・
米国代替医療協会認定ホリスティックヘルスコーチ・
“Pepper English School”主宰
・
