自分の殻の破り方〜制限を手放すには〜

出てきた答えはあまりにも現実からかけ離れているようなかんじがして少し恥ずかしかったけど、「私はワンピースを着てヒールを履いている。長いクリクリの髪の毛を風になびかせながら大きな麦わら帽子をかぶり、洋書の小説を読んでいる。 誰が自分のことをどう思っているとか、そんな廻りの雑音は一切耳に入らず、自分が自分であることに満足しているという満ち足りて幸せな表情をしている。」 当時の私は足が太いことがコンプレックスでズボンを履くことが多く、ヒールなんてもう何年も履いたことがなかったはず。髪の毛も肩ぐらいまでの長さで、ドライヤーをかけるとかトリートメントするとか、一切の手入れをすることもない生活をしていました。 通訳の仕事で大阪へ勤務するときには地べたに座ることもあるから汚れてもいいようなものしか着ないし、この季節であれば防寒対策のスノーブーツに何重にも着込む下着と服。色気もへったくれもナシの装い…。 だから、自分の心が「もっと女性らしい格好をしてみたい」と声を上げたことには正直戸惑いを感じ、「どうせそんな格好するなんて一生無理だわ」なんて諦めの気持ちもあったのです。 でもね、今の私はお出かけするときにはヒールもスカートも履くし、パーマをあてた長い髪をしている。二年前に比べたら、誰に何を言われたってへこたれない強さも身につけた。 「対岸のベンチに座る未来の自分が今の自分に何か声をかけるとしたら、それはどんな内容だと思う?」 そのDerrickの質問に答えながら突如泣き出してしまったのを思い出す。 未来の私は微笑みながらベンチに腰掛ける私にこう言ったのです。 「You’ll be OK. You are on the right path.  You have everything you need to get here. 大丈夫。あなたの方向性は間違っていない。ここに到達するために必要なものは、もう全てあなたの手中にあるのよ。」 ************************* 「私なんて〇〇だし」「どうせこれしかできない」「他に方法はないもん」 そういう自分で作り上げた思い込みの制限を手放し、現状維持のまま自分を押しとどめようとする厚い殻をブチ破るためにはどうしたらよいのでしょうか。 コーチングを受け始めた頃の私は、 「保育園の送り迎えは私がしなくてはならない。夫がするなんて時間的にも物理的にも不可能」 「大学講師の仕事を手放すなんてありえない。もったいない。」 「これ以上周りに迷惑や心配もかけたくないし、時間の不規則な今の通訳の仕事から徐々に大学で教えるとか堅い仕事にシフトするべき。」 他にもいろいろ「・・・でなくてはならない」に縛られていたように記憶しています。 (今日のおやつ ナツメヤシ(デーツ) 今はどうなっているかというと… 保育園と学童のお迎えは毎日 夫がしてくれています。 大学講師の仕事は契約更新を辞退し、通訳業メインで英語講師もしています。 これからも通訳として、どんどん仕事の幅を広げるべく意欲的に活動中! 夜中、早朝の仕事も自分の勉強になりそうなものは積極的に受けています。 …などなど。 残念ながら今に至るまでの細かい課程は覚えておらず記録もつけていません。 Derrickのライフコーチとしての力量が素晴らしかったことも大きいのですが、自分の殻をブチ破るには本人の努力と覚悟も必要。時間もかかる。しんどいことも沢山あったような…場合によっては周りの協力を得ること、自分のみならず周りの意識改革を促すことも必要になります。 ***************** 例えば…あえて左右別々の靴下を履いてみる・ いつもと違う道を通ってみる。 思い切って行ったことのない場所に足を運んでみる。 自分のイメージをぶち壊すような下着を身に着けてみる。 一日だけ夫に家事を任せてみる。 まずは小さなアクションを起こすところから始めてみるのも一案。 「どうせ無理」と決めつけていたことが意外な方向性に転がりだしたり、予想もしなかったような別の道がひらけたり、次の展開が見えてくるかもしれませんよ。 ***************** または、もうすでに自分らしい生き方してるな〜〜と思う人に会いに行ってみるというのも効果的な方法。 刺激をもらえるし、なによりもそういう人たちの持っているパワーやオーラは強力なのです。なにかしらのヒントがもらえるかもしれません。 ポジティブに前向きに自分の生き方を貫く人たちが集まる場所といえば… そう、私が偶数月28日に主催している「あけぼのマルシェ」! 手っ取り早く、自分の信じた道を笑顔で突き進む個性的な面々に会うことができる 「春の目覚め♡あけぼのマルシェ」〜手放そう・制限の枠〜 今回のテーマは 手放そう・制限の枠〜「春の目覚め☆あけぼのマルシェ」 ムクムクと土の中から芽を出す春の植物のように、 まっさらな気持ちで本来の自分らしさを発露させてみませんか。 出展者のみなさんにも、【「制限の枠を手放す」を体現する】というお題が課されています。 虹色パンダの千絵ちゃんがパンチパーマ(紫色ラメのヘアスプレーつき)?? ミーチョさんがフリフリスカート? 池田さんが真っ赤な口紅??? 皆さんがどのように「制限の枠を手放す」のかは、当日のお楽しみ♡ もちろん主催者の私も思いっきり制限の枠を手放します!! (思わず目を覆いたくなるような??ビキニ姿公開に乞うご期待!(絶対嘘!笑)) 「春の目覚め♡あけぼのマルシェ」〜手放そう・制限の枠〜 2018年2月28日(水) 10:00〜15:00 入場自由・無料 場所:『京都あけぼの文化サロン』http://pink-roses6.wixsite.com/kyotoakebono/about1-c1z94 (地下鉄鞍馬口駅より徒歩5分、京都駅より20分) (近くにコインパーキング多数あり)   ************************ 【出展者さん一覧】 ☆赤ちゃんも安心 卵乳製品不使用 ヴィーガンスイーツの大御所【虹色パンダ】http://pandacake.jp/ ☆子どもに伝えたい本物の味 天然酵母パン 【AOW】http://aowzora.jimdo.com/ ☆本場顔負け イギリス焼き菓子British Scones & Tarts  【aurora sweet】http://aurorasweet.seesaa.net/ ☆男前が淹れるフェアトレード自家焙煎珈琲【Cafe Micio】 https://www.caffemicio.com/ ☆新鮮安全・安心食材 無農薬野菜・こだわりの逸品【musubi-ya】 https://www.musubiya.net/ ☆【Cafe PICO】ポルトガル直送☆環境に配慮・一本釣り漁法ツナ缶 Bean to Bar みんなに嬉しいチョコレート http://cafepico.jp/ *********************** ☆高品質アロマフランスクレイ【Atelier Kuku】https://ameblo.jp/atelier-kuku/ クレイパック (手首など 1000円〜) ☆ハワイアンマッサージ・ロミロミ 【Miwol】  服を着たままのドライロミロミ…15分1000円   (うつぶせ中心で背中、肩、腕などをほぐします) ☆ボディケア&フェイシャル【Pramana∞Kyoto】https://www.pramanakyoto.com/ 美構造フェイシャル…1000円 etc. ☆モモちゃんの足ツボマッサージ【Bali Thai】 1000円(足湯つき) *********************** ☆手相セラピー【トラハム】(1セッション 1000円) https://healing-heart.jimdo.com/プロフィール/トラハム/ ☆心のモヤモヤを一掃して光に変える【Heartscape】 タロットセッション(30分 3000円 追加10分につき1000円)https://ameblo.jp/heartscapekyoto/ ************************* 【Clear】高品質なのにお手頃価格 パワーストーンアクセサリー(オーダー可) *************************** ☆はじめてみませんか、音楽のある暮らし 《池田さんのウクレレ教室》 12:30〜13:30(参加費500円 貸出用ウクレレあり) 池田さんによる講座のお申し込み、お問い合わせはHitomi Pepper Contactページ 問い合わせフォームよりお願いします。※数日たっても返信がない場合お手数ですが再度メールをお願い致します。  ******************** ☆《子ども服・用品・不用品無料コーナー》 持ち込みも大歓迎! 大人服や食器類も大歓迎!  二階にイートインスペースもあります。 ほっこりおくつろぎくださいませ♪ 主催 【Spice up your life with English!】 英語のある人生はオモシロイ! 橋爪ひとみ Mimi Pepper http://hitomi.pepper.jp/ 英語通訳・三兄弟の母・ 米国代替医療協会認定ホリスティックヘルスコーチ・ “Pepper English”主宰 ]]>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です