深夜0時の誘惑と翌朝の償い

そうと決めたら早いもので、女は迷いなく傍らに座る夫に声をかけた。 「あなた、この間漬けたキムチを切って頂戴。」 ************** なんじゃ、このわけのわからないエピローグは!! 最近、通勤時間にあれこれ小説を読んでいるため、その影響で昭和風小説の書き出しにしてみました(笑)。 要は夜遅くに帰宅し、そこで自分の中で意識のせめぎあいがあるわけです。「こんな時間に食べたら太るし身体にも負担になってしまう」という良識的な自分と、 「せっかく仕事もがんばったんやし、ご褒美に食べたいもの食べてもいいやん」っていう本能的な自分。 昨年度末ぐらいまでは良識的な自分が勝つことが多かったのだけど、ここしばらく本能的な自分の意見が通ることが多い。春先まで猛烈に仕事が忙しいのと、その内容も恐ろしく緊張度の高い現場の連続ということもあり、ストレスが半端ないのでございます…。 というわけで、昨夜はキムチ作り教室で日曜日に漬けたばかりの若いキムチの誘惑に負けてしまい、日本酒と丼一杯の御飯と共にいただいたのでした。やっぱりフレッシュなものはエネルギーに満ち溢れていて素晴らしい!!ピッチピチにはピチピチの良さがありますね。 お腹いっぱいのまま床につき、翌朝目覚めると当たり前のことながら胃が重たい…。これではいけないと、自分の身体への償いのため、子どもたちを送り出した後運動することにしました。 北山堀川の自宅から紫明通り経由で鴨川までジョギング(ヨボヨボ走り)。土手で簡単なストレッチをすませてから出町柳までウォーキングしました。あまり無理して膝を痛めてもいけないし、歩くのがメインです。 まだまだ景色は冬だけど空気の中にはどことなく春の気配が漂っていて、鳥や散歩している犬たちの表情も嬉しそう。 「もうすぐ春ですね♪」日差しも柔らかでした。 午前中は、子ども英語クラスの保護者さんで鍼灸師の静江さんに出張をお願いし、自宅で「おかま直伝よもぎ蒸し」と鍼灸の施術を受けました。 その日の体調に合わせて自分の身体が選んだハーブ類とたっぷりのよもぎにムンムン蒸される幸せ。 スッキリして午後から職場へ向かったのですが、出勤時間直前になって急に睡魔に襲われ…助っ人登場!! とりあえず四時間なんとか集中力を保つことができたものの、帰りの電車に乗った途端にドッと疲れが。いきなり魔法が解けてカボチャの馬車がカボチャになってしまったシンデレラの心境でした。 身体によくないことはわかっていても、通訳という職業柄、訳出しをしなくてはいけないときに一瞬でも集中力が途切れたら一巻の終わり。背に腹は変えられず、どうしてもRed Bullに頼ってしまうことが年に数回はあるかな。 来月頭にはプチ日本脱出計画もあるので、それまで体調崩さないように乗り切らなくては! さて、いよいよ来週となりました。2月28日(水)には、自身主催の「春の目覚め♡あけぼのマルシェ」〜手放そう・制限の枠〜があります。 出展者さんへのお題は「制限の枠を手放す」 あの〇〇さんが女装したり、真面目キャラの○○ちゃんがレインボーアフロのカツラをかぶったり…私も何をしようか思案中! みなさんも見学がてら、お気軽にお立ち寄りくださいませ♡ Mimi Pepper(橋爪ひとみ) http://hitomi.pepper.jp/ 日英通訳・三兄弟の母・ 米国代替医療協会認定ホリスティックヘルスコーチ・ “Pepper English”主宰 ********************** 【橋爪ひとみ 主催イベント】 ☆単発おとな英語クラス 2018年3月14日(水)10:30〜11:30 @Ripple+ing Garden 初心者OK,子連れOK 参加費2000円 (2月22日現在 残席1) ********************** 「春の目覚め♡あけぼのマルシェ」〜手放そう・制限の枠〜2018年2月28日(水) 10:00〜15:00 入場自由・無料 場所:『京都あけぼの文化サロン』http://pink-roses6.wixsite.com/kyotoakebono/about1-c1z94 (地下鉄鞍馬口駅より徒歩5分、京都駅より20分) (近くにコインパーキング多数あり)   ************************ ]]>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です