なぜ日本人なのにPepper??命名の由来と私の天職


pepperといえば胡椒とかピーマン、唐辛子の意味ですが
実際にPepperさんという名字も存在するんだって。
スパイス類を扱ったりpeppersを育てる仕事をしていた人たちが
Pepperの元祖
詳しく知りたい方は英語の名字の由来サイトを見てね↓↓↓
https://www.houseofnames.com/pepper-family-crest
 

去年バリで知り合った星詠みLicaちゃんに
占星術の鑑定をしてもらったとき、
こんなアドバイスをもらいました。
「ひとみちゃんがしていかなくちゃいけないのは
表現することなんだよ
楽しいと思うことをどんどんやって
遊ぶように仕事すること
人がやっていないことをみつけたり
オリジナルのものを作り出していく力がある
そしていいと思うものをどんどん人に伝える
そうして生きる ひとみちゃんの姿が
人の心を震わせ
大切なことを思い出させる
人と人をくっつけるのも向いてるね
それを続けていたら
自然とコニュニティやグループができてきて
その仲間たちが今後の ひとみちゃんの活動を
支えてくれる
だから今やってる『あけぼのマルシェ』の主催も
絶対続けていくといいよ!」


Licaちゃん、ありがとう!!
確かにその通り…
 
あ、あと常識の枠から外れることを恐れず
自分の持つ力を世の中のために使うというお役目が
あるそうな。

私という存在や私のしている活動が
ピリッと刺激的なPepperのように
誰かの目覚めや変容を促したり
サポートすることにつながったら素敵☆
 

Spice up your life with English!
英語のある人生はオモシロイ!
 
Hitomi Pepperのスパイスの魔法が
あなたの日常を
より美味しくしてくれますように!
そんな願いを込めて
Pepperと名乗ることにいたしました♪
Hitomi Pepperを
どうぞ宜しくお願い致します。
 
Hitomi Pepperのホームページ→ホームページ
Hitomi Pepperの略歴紹介→Aboutページ]]>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です