2018年1月子どもクラススケジュールのお知らせ&年末のご挨拶

これは私が作った「クリスマスツリー」 火曜クラスは「お菓子の家が作りたい」とのリクエストでしたが、それは難易度高そうだったので 全粒粉のラスク、植物性のグミやなるべく安全な材料を使って作られたお菓子を買い集め、それぞれお菓子の作品を作ってもらうことにしたのですが… ちょうど夕飯前でお腹が空いていたのか、まずは一通りあれこれ食べてから 自分の作品に取り掛かる子どもたち。 お菓子パーティーの前はB.B.カードで源平合戦! 今回は用事と重なり振替レッスンを希望する生徒さんが3名もおられたので、急遽2クラス合同のクリスマスとなりました。 土曜日クラスのパーティーも、2クラス合同開講。 普段レッスンで使っているB.B.カードですが、異年齢の子どもたちと一緒にゲームをするとお互い協力も工夫もしなくてはいけないし、自分よりもスゴイ子がいるのを目の当たりにしたりして、よい刺激になるようです。 実はこの日、オーストラリア人とニュージーランド人の子ども3人がサプライズゲストでレッスンに参加してくれる予定だったのですが、この日に限って電車が大幅に遅れ、結局レッスンが終わってからの到着となりました。 それで急遽、彼らへの手紙を英語で書いてみることに! みんな一生懸命書いていましたよ。 お返事もらえるといいね〜(^^) というわけでクリスマスパーティー近況報告でした。水曜クラスのパーティーはどうなることやら?? 箱を開けてみてのお楽しみ♡ 2018年1月のクラススケジュールは、Calenderページを御覧くださいませ。 2017年は公私共々いろいろあった年でした。 1月Amebloよりコチラのブログに引っ越しをし、それから仕事が多忙になったこともあり ブログの更新もあまり頻繁にはできなかった…。 英語クラスに関しても、どのような想いで普段どのようなレッスンをしているのか、定期的に保護者の皆さんにもお伝えしたいと思いながらも結局はあまり文字(記事)として残すことはできませんでした。 私という人間を信頼し、子どもさんの未来を託してくださっている保護者の方々には感謝しかありません。 「道具としての英語を使いこなせるようになる!」 そのために私が必要だと感じること、自分の子どもたちにも受けて欲しい教育を、これからもPepper Englishで提供していきたいと思います。 子どもたちに決して無理強いはせず、そのクラスのペースや雰囲気を大事にしながら、英語や異文化に対する興味や学ぶ意欲が自然と彼らの中から湧いてくるように、あれこれ私なりのアプローチでやっていく所存です。 来年の抱負は、はやりもう少しブログを通してのアウトプットの機会を増やすこと。 通訳の仕事も自分の体と相談しながら、無理のないようにすすめていきたいです。今年は仕事や予定を詰め込みすぎて体調をガッと崩したことが何度かありましたので…。 というわけで、2018年もPepper Englishと 橋爪ひとみを どうぞ宜しくお願い致します!! (写真↑は、先日開催した小学生対象の単発英語クラス。次回は1月14日開催予定) Spice up your life with English! 「英語のある人生はオモシロイ!」 Mimi Pepper(橋爪ひとみ) http://hitomi.pepper.jp/ 日英通訳・三兄弟の母・ 米国代替医療協会認定ホリスティックヘルスコーチ・ “Pepper English”主宰 ************************************** 終わりよければ全て良し。 師走は笑顔で締めくくりたいところですね(^^) 偶数月28日開催、橋爪ひとみ主催「笑顔で年越し☆あけぼのマルシェ」もどうぞ宜しくお願い致します! 次回は12月28日(木)@京都あけぼの文化サロン 2018年1月16日(火) 10:00〜12:00 大人対象☆英語お茶会 (詳細近日中にブログにてお知らせします) ]]>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です