Guided Reading Workshop by Macmillan Education in 心斎橋

facebookで情報が流れてきたMacmillan Educationの児童英語ティーチャートレーニングイベント。
http://www.mlh.co.jp

「Guided Reading」「無料」「子連れ参加OK」のキーワードに惹かれて(笑)参加してきました。

とても魅力的なイベントだと思うのですが、告知不足なのか会場内には空席が目立ちます。

Macmillan EducationHP内イベントページに掲載されているプログラムはこちら。

*******************************

大阪ワークショップ プログラム

【テーマ】 Moving towards a higher skill set for the Young Learner classroom

Skill Up
To Doodle or not to Doodle? A higher skill set for the creative classroom (John Cruft)

Boost Up
Guided reading as a springboard to communicative competence: A higher skill set for boosting confidence to communicate (Chiyuki Yanase)

Skill Up
The Primary Learning Experience: A higher skill set for getting it right for Young Learners (John Cruft)

*******************************

前半は同伴参加の長男も一緒に楽しめる創造活動。

「時計の針」から、自由な発想でどんどん膨らませる絵。

長男は鳥、パラシュートに乗った人、空、風など買いていました。かわいいなぁ♡

私は好きなモチーフをひたすら描いて描いて “Time will tell.”(時が来ればわかるよ)のことばを書き添えました。
無心になってお絵描きしたのは久しぶり。と〜〜っても楽しかった。

英語レッスンの中では、この活動から「色」「動物」「物」「形」などの単語を導入したりすることができますよね。

普段は怒られてばかりの長男。家にいたらイタズラばかりする彼ですが、昨日は大好きな電車に乗って心斎橋までお出かけ&あーちゃん(母)を独り占めできるとあって、私が勉強している間 持参した学校の宿題をしたり、抱きついてきたり、私の写真を撮ったり、膝枕をせがんだり、要所要所で活動に参加したりと、赤ちゃん返りしてべったり甘えたはりました。

他にもクラスで使えそうなアイディアをたくさんゲット!!

後半はGuided Readingについてのワークショップ。

写真を撮るのを忘れてしまうぐらい夢中になって参加しましたが、よく考えたら昨年度 大学の授業で似たようなことをしていたことを思い出しました。毎週の多読教材の選定や読解問題を含む教材マテリアルの作成、締め切りに追われながらしてやん、そういえば!!

貴重な経験をさせてもらっていたんだな〜と今更のようにジワジワ感謝の気持ちが湧いてきます。

とても気になる教材があったので、サンプルを見せていただけるか担当の方に聞いてみたのですが、個人規模でしているスクールの場合は教材コピーの送付かテキスト貸し出しの対応になるとのこと。そうですよね〜、バックに大規模な学校や教育委員会があった頃は無料サンプルテキストなんかも気前よくくださったけれど、やはり無名の個人となると扱いも変わってきて当然。

実は以前にも、mcmillan educationテキストの良い評判を聞いて取り扱い書店に問い合わせたことがあるのですが、そこでもインターナショナルスクールや大規模校としか取引していない、個人の先生にはお分けできないと言われたことがあるのです。なんだか残念だなぁ…。

とりあえずはたんまり買い込んである既存の教材をしっかり使いこなせるように注力することにします。

帰り道の電車で長男は爆睡。子どもも一緒に楽しめる貴重な学びの機会、ありがとうございました♡
Macmillan Educationさんの本が、もっと私たちにとって身近なものとなりますように。子ども達の未来を変える力のある、パワフルな教材だと思うから。

Spice up your life with English!
「英語のある人生はオモシロイ!」

Hitomi Pepper(橋爪ひとみ)
http://hitomi.pepper.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です