大阪府庁「府政勉強会」通訳と微笑みの国タイ

彼らはタイ各地より選抜されたエリートたち。 その日の早朝に入国したにもかかわらず、 疲れを見せず笑顔で府庁内を見学しておられました。 府議会場では、担当職員の方から 当選数が浅い議員が前に座り ベテランほど後方に座ることや、 質問する人は必ず議長の許可を得た上で質問席に立って 発言することについての説明を受け、 「お〜〜〜〜!!」と感嘆の嵐。 タイでは各議員席にマイクがあり無秩序に話しだすため すぐ討論になってしまうとのこと。 日本には序列や礼節があり素晴らしいと感動されていましたよ。 海外の方々の目を通して自国日本のことを再認識する、 それはとてつもなく面白く奥深いこと。 このような生きた学びの機会に居合わせることができる幸せ、 それが通訳という仕事の魅力と醍醐味なのでしょうね。 これからも通訳という仕事と しっかり向き合っていきたいと志を新たにしました。

高官のみなさん、 「大阪府における自動車環境対策について」の勉強会にも興味津々。 予定時間ギリギリまで熱心に質問しておられました。 バンコクの排気ガス問題は深刻ですものね。 今回の団体を率いておられたチャッチャイ教授は 通訳の私にまであれこれお気遣いくださるジェントルマン。 素晴らしい方でした。 あー、またタイ行きたくなってきた! ご縁をつないでくださった方々、ありがとうございました‼︎ 府庁担当職員の方々も皆さん親切で、 一生懸命お仕事しておられる姿が印象的でした。 府政学習会、機会があればみなさんもぜひ参加してみてくださいね。

Spice up your life with English! 「英語のある人生はオモシロイ!」 Hitomi Pepper

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です